ITスキルは情報システム部門だけでなくあらゆる職種で活躍が期待されます。そうした背景に対応するためにIT人材のスキルフレームワークがあることを前回紹介しましたが、本稿ではこれからのデジタルビジネスに貢献する人材としてのIT人材のあり方を考えてみます。

Ad17b90f33397fdc489a1c823aa1cd62e6a5c666

全2回 情報システム部門が目指すべきこれからのIT人材のスキルとキャリア

《第1回》多様なスキルが必要なIT人材。知っておきたい「スキル標準」

企業の成長に貢献するIT人材になるには

IT人材に多くの期待や多彩なスキルが求められる中、前回は、ITスキル標準の存在に触れました。このITスキル標準では、IT人材に対して「プロフェッショナルとなること」を強く求めています。プロフェッショナルとは、ビジネスを成功させ、自社の成長のみならず産業界の発展に貢献する人材であり、次のような要件が示されています。

・顧客あるいは組織に対してのコミットメントを達成する
・自らの経験を継承するために後進を育成する
・継続的に自らの実務能力を向上させる活動を実践する
・社会的な責任と専門家としての倫理観を持つ

ここから改めて言えるのは、IT人材といえども単に技術的なスキルを高めればよいわけではない、ということです。

より上級の役職になるほどIT導入の実務面だけでなく、費用対効果をしっかり確保したプロジェクトを推進し、その成果を定量的に説明できるマネジメント能力が必要となります。また、情報システム部門にとっての顧客である事業部門や経営陣に対するコミットメントを達成するためには、コミュニケーション、ネゴシエーション、リーダーシップなどのパーソナル系スキルやビジネス系スキルも欠かせません。

さらに既存のITシステムのアプリケーションや運用ノウハウも含めた有形無形の資産を継承しつつ、後進を育成していくためにはメンタリングやコーチングといった側面からの貢献も求められます。

デジタルトランスフォーメーション時代の新たなIT人材

上記のようなIT人材の育成を情報システム部門が主導してこそ、企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)と呼ばれる新しい時代の変革を成し遂げることができます。

IoTやAIなどの先端的なテクノロジーが普及する中で、世界中で「Industry 4.0(第4次産業革命)」「モノからコトへ」「シェアリングエコノミー」「サブスクリプションビジネス」といったキーワードのもと、あらゆる産業の既成ルールを覆すディスラプター(創造的破壊者)と呼ばれる勢力が台頭しています。

既存の企業は、これまでと次元の違った競争を余儀なくされています。そうした中で自社製品やサービスの新たな価値を生み出し、差別化を図り、勝ち残りを実現するためには、自ら率先して新しいデジタル技術を活用し、他社に先駆けて成果に結びつけていくしかありません。これがすなわちDXなのです。

そうした中で、求められる人材やスキルも従来のままでは十分ではなく、時代に合わせて新しいスキルを獲得していく必要があります。IPAが指摘するように特に不足感が高まっているのが、次のようなIT人材です。

プロデューサー
DXやデジタルビジネスの実現を主導するリーダー格

ビジネスデザイナー
DXやデジタルビジネスの企画・立案・推進などを担う

アーキテクト
DXやデジタルビジネスに関するシステムを設計する

データサイエンティスト/AIエンジニア
DXに関するデジタル技術(AI、IoTなど)やデータ解析に精通した人材

UXデザイナー
DXやデジタルビジネスに関するシステムのユーザー向けに高度な体験価値を提供するデザインを担当する

ITは目まぐるしいスピードで進化を続けているだけに、IT人材もまた既成観念にとらわれることなく、目指すべき姿を柔軟に変えていく必要があります。経験がないのは、どんな企業にとっても同じことです。予測不可能な将来の危機から目をそらすことなく、失敗を恐れずに一歩を踏み出すことが重要になります。

全2回 情報システム部門が目指すべきこれからのIT人材のスキルとキャリア

《第2回》デジタル変革の時代にビジネスに貢献するIT人材とは

《第1回》多様なスキルが必要なIT人材。知っておきたい「スキル標準」